スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スターホーク (STARHAWK) 攻略の足跡

STARHAWK
攻略の足跡
◇こめんと
トロフィーフルコンプ達成。
やっぱり最後まで残ったのはプロスペクターだったw
◇更新
・Lv50の件をバグエリアに仕様の項目で移した
Amazon
◆メニュー
◇乗り物&操作一覧
◇ミッション一覧
・「帰郷」 ・「輸送路」 ・「収穫期」 ・「パイプライン」 ・「バラード交差路」
・「タグジャック」 ・「ピット」 ・「焼け跡」 ・「セーバー」 ・「資源」
◇マルチプレイ
・ルール
◇トロフィー
◇小技・裏技・Glitche・バグ
◆協力者&サイト様
・クラン「OTZ」の皆さん ・気まぐれ猫さん
◆製品情報
ジャンル: アクションシューティング
開発: Lightbox Interactive
販売: ソニー・コンピュータエンタテインメント
発売日: 2012.5.10
税込価格: 5980円
CERO: D
◆FAQ
Q:ロード時間は早い?
A:わりと長い。
Q:対戦のロード画面から抜けられなくなるバグは直ってる?
A:直ってない。
Q:ハシゴに掴まったまま身動きが取れなくなるバグは?
A:直って(ry
Q:対戦開始時、MAP外が表示されるバグは?
A:直(ry
Q:ゲームエラーは?
A:なお(ry
Q:対戦、検索で表示される件数少なくない?
A:まず探したいマッチゲームをCTF、ZNS、TDM、DMから1つに絞る。
次に必要ならマップも絞る。
絞る場合は検索画面で十字キーの右で表示されるフィルターを選択。
このとき、「満員のゲームを隠す」にチェックを入れておくこと。
そうする事で遊びたいマッチゲームの表示件数を制限枠一杯に表示できるようになる。
表示されたゲームが納得できない場合、△ボタンで更新することで別の部屋が表示される。
Q:プロスペクター、難しくない?
A:EASYオススメ。あと、リグは修理できるため、やり方によっては一人でも何とかなる。
リグを建てた時点で開始なので、それまでに出来るだけエネルギーとか色々集めておく。
特に修理キットは絶対回収しておくこと。
あと対人にはショットガン、ホークにはロケランが有効なので補給バンカーも必須。
2Roundまで倒せばそれなりにエネルギーも溜まるのでバンカーのすぐ隣にリペアを建てて、
その隣にレーザー砲を建造。これでダメージ⇒自動回復が出来る。
あとは敵を排除しつつリグを修理すればトロフィー「パーフェクト」も簡単に解除できる。
Q:スキル一覧ってマイントロ状態では見れないの?
A:見れない。
対戦画面でスタートを押し、メニューを開く必要がある。
Q:対戦でのホークのサブウェポンである「魚雷」、復活タイミングがわからんよ?
A:取得から復活まで約3分です。
Q:オンラインチケットって売ってる?
A:PSストアで買える。ただし900円要る。中古対策。
Q:スキル全ロック解除で貰える物とかある?
A:ない。
◆乗り物&操作一覧
操作説明の画像はβのもの。
製品版と変わりは無い様なのでそのまま使わせてもらうことにした。
◇歩兵
◇ホーク
◇レーザーバック
◇オックス重戦車
◇サイドワインダー
◇ヴァルチャーパック
◆キャンペーン
以下の攻略は難易度「Expert」仕様です。
◇Mission 01: 帰郷
リボルバーで敵を倒しつつ目的地へ。
グレネードを使えと指示されたらなるべく遠くの敵を狙って倒すことで
トロフィー「ロングボム」解除。
敵殲滅後リグ建造でトロフィー「準備万端」解除。
補給バンカーを投下。
場所はどこでもいいが、跡地に建てるのが立ち回り的に楽。
(このときロケラン(投下時右前方)が敵のほうへ向くように設置)
壁建造。
(壊される前提で、おとりとして使う)
タレットを投下しつつ敵排除。
このときロケランの近くに立ってグレネードをポイポイ投げてるだけで全員倒せる。
時々バンカー内に敵が入ってくることもあるがショットガンで倒すと楽に倒せる。
殲滅で丘の上に移動することになる。
※実は進行方向左側の上に燃料貯蔵所があり、ここへはリグを建てた場所から
徒歩で上がって行ける為、橋の前までのロケラン兵との戦闘を省けるうえ、正規ルートで行くより早い。
登ってすぐのところで補給バンカーを建てればわりと楽に倒せるのでエネルギーの無駄も省ける。
サイドワインダー投下。
難易度が高いと途中で補給がいるので、ある程度エネルギーを補充してから
行動を開始すること。
燃料貯蔵所へ向かって移動。
途中ロケラン兵が居るので注意。
(難易度によっては結構危険)
ショートカットした場合ココまでを省ける。
橋を渡った先で銃撃されるので対応。
殲滅で敵ホーク襲来。
補給バンカーを投下しロケラン補充。
R1ボタン押しっぱでロックオンできるので全部撃ち落せばクリア。
クリアでトロフィー「帰郷」解除。
◇Mission 02: 輸送路
基本的にホークの操作説明的なミッション。
指示に従えばOK。
ホークの回復は赤い「*」マークを取ればいい。
基本的にレーザーロックオン中は機銃も撃ち続けること。
クリアでトロフィー「輸送路」解除。
◇Mission 03: 収穫期
ホークを撃破して基地に着陸。
着陸地点の敵はR3押し込みでできるスタンプが有効。
イベント後エアロック開放まで戦闘に。
タレットは密接させるよりまばらに配置した方が効果的。
補給バンカーは置ける場所が限られてるので適当な場所へ。
一掃後エアロックに進入。
奥で修理後、外に出てリグ設置。
敵が来るので一掃することに。
タレット&補給バンカーを中央設置で対応。
ホークが登場。
難易度「Expert」のホークは相当数のロケランを当てる必要があるが、
ホーク登場前にハシゴ以外の進入路を壁で塞ぎ、リグの近くにバンカーを設置して篭る事で
ピクリとも動かなくなる。
あとはロケランで好きなだけ狙い撃てばいい。
ホークを倒した後ロンチパッド設置。
ホークで援護に向かう。
最初の戦闘同様に立ち回る。
ミサイルはロックオンに時間がかかるので見通しが悪い場合はレーザーで。
援護終了でトロフィー「収穫期」解除。
◇Mission 04: パイプライン
降下したら道なりに坂を上って仲間と合流。
合流したら敵を一掃。
スナイパータワーを建てたらそこから狙い撃つ。
このとき、◯ボタンでしゃがんだりしながら隠れながら撃つこと(高難易度の場合)。
一掃後、装置を起動させにスイッチへ。
敵が降ってくる。
最初は防衛ターゲット付近に落ちてくるのでタレットを敵が降ってくる場所の後ろへ設置。
タレット同士が接近しすぎないように設置すること。
一掃後離れた場所に敵が降ってくる。
この場所の手前に補給バンカーをロケランを前にして設置し、グレネードを投げまくる事で簡単に終わらせられる。
イベント後「精鋭兵」登場。
バンカー内からスナイパーで狙うのが有効。
倒すとトロフィー「激しい戦闘」解除。
ホークが来るので、こちらもホークで対応。
ロンチパッドを所定の場所に置くと仲間が助けに来てくれるが、難易度が高いと当てに出来ないため
適当な場所に設置し撃破に向かったほうがいい。
基本的にホークの回復は早めに。
敵ホークの一掃後ロケラン兵登場。
近づきすぎると危ないのでクラスター爆弾で高高度から爆撃して倒す。
再度ホーク出現。
倒すと別の場所に防衛マークが出る。
防衛ラインに陣取る敵を一掃すると大量に敵が落ちてくる。
「精鋭兵」も数体居るのでホークは仲間に譲っておく。
(仲間が使うとオーバーヒートがなく滅多に壊れないため)
一定数倒すとイベント。
バリアーを張って上空から降ってくるものを防ぎつつ残った敵を排除。
難易度「Expert」だと補給バンカーもすぐに「精鋭兵」に壊されるため絶えず動き回って
敵が落とす補給物資を回収しつつ戦う。
全て撃破でクリア。
トロフィー「パイプライン」解除。
◇Mission 05: バラード交差路
降下地点に大量の敵。
その辺を適当に走り一定数が集まるのを待ってグレネードで排除。
3個全部投げても敵が残ったらライフルで排除。
この時点でバンカーとか作っても瞬時に壊されるため絶対に建てない事。
一掃後「レーザーバックが~」と言われたらまずアウトポストとスナイパータワーを建て、
ターゲット近辺に居るスナイパータワーの敵を排除してから進む。
(わりと攻撃が痛いので)
地上にはロケラン兵が居るがひき殺せばOK。
最後のリグ設置でレーザーバックに乗った敵が3台×2回来る。
近くに地雷があるので回収しつつリグのすぐ脇にリペアアームを設置(リグも修理できるため)。
第一波を倒した補給バンカーを建ててショットガン側から地雷を投げ、ロケランで対応すると楽に倒せる。
第二波の3台を撃破したらイベント。
イベント後準備を整えてターゲットへ移動開始。
(仲間が死んだ場合、アウトポストを建てることで何度でも補充できる)
仲間の車両と自分の車両の2台に別れ、攻撃しつつ移動。
火を噴き始めたら安全エリアでリペア、再度移動を繰り返す。
敵が居る場所で止まるとボコられるので注意。
最終地点で大量の敵を相手することになる。
発射台手前にアウトポストを建て、その少し前に補給バンカーを配置。
その脇にリペアアームを設置し敵を倒す。
ホークはロケランで対応する事になるが補給バンカーが壊される場合もあるので
壊れたらすぐに建てる事。
うまく立ち回れば建てなくても倒せるが雑魚敵も居るため弾薬不足になりがち。
ホーク撃破でクリア。
クリアでトロフィー「バラード交差路」解除。
◇Mission 06: タグジャック
着地地点の敵を排除し奥の敵も排除。
ヴァルチャーパックとアウトポストを建て、仲間を呼ぶ。
見える範囲内の敵と対空砲を破壊したらアウトポストだけを回収。
残りの対空砲を破壊し、その場にアウトポストとロンチパッドを設置。
味方は勝手にホークを出すので自分は自分のホークを出したら乗って行ってOK。
エネルギーが溜まってきたらレーザー砲を船以外の場所に設置しつつ立ち回る。
レーザー砲無しでも倒せるがかなり時間を要する上に、歩兵戦に手間取るとゲームオーバーになる事もある。
ホークの扱いが慣れてないと、これ以降がおそらく最初の難関になると思うので、レーザー砲が建てれるなら
建てておいたほうが多少なりとも楽になるはず。
全部撃破したらイベントでドロップシップが来るので歩兵を優先的に倒しつつホークも相手にする。
歩兵は近くにあるクラスター爆弾で応戦すると少し楽。
(クラスター爆弾はチェックポイントからやり直しになると、しばらく出現しないので注意が要る)
基本的に炎を吹いたら速攻回復を心がければ落とされることはないと思う。
どうにも倒せない場合はリペアアームを設置してその脇から攻撃すると楽かも。
ただしこの方法で歩兵を排除する場合は、なるべく迅速にやらないとホークの群れに船のHPを削られまくる。
(レーザー砲がある程度建ってれば大丈夫かもしれないが)
歩兵 ⇒ 飛行ホーク ⇒ 歩行ホークの順に撃破したらイベント&チェックポイント。
反対側に歩兵軍団 ⇒ ヴァルチャーパック軍団 ⇒ 精鋭兵×2体の順番で続々登場。
どうにも勝てない場合歩行モードのホークで両脇にリペアアームを設置して戦えば何とかなる。
精鋭兵×2体の出現を確認したらリペアアームをおとりにしつつ、スタンプ5~6回程度で倒せる。
その後更にイベントでドロップシップ大量とホークが来るが一定時間立ち回ると船長が自爆宣言する。
宣言を始めたら船首方面へ移動開始すること。
時間以内に目的地到達でクリアとなる。
クリアでトロフィー「タグジャック」解除。
◇Mission 07: ピット
リフトボムまではアウトポストで仲間を呼び一帯制圧でアウトポストを回収。
以降進むアウトポスト投下⇒制圧で回収を繰り返しながら「リフトボムを設置せよ」の場所まで進む。
リフトボムは設置後に敵が来るようになってるので、事前にレーザー砲を3~4基設置し、
仲間全員をホークに乗せ、リフトボム近辺を壁で囲めば大抵何とかなる。
リフトボム起動でトロフィー「入り口作り」解除。
穴に近づくとイベント。
地下では大量に沸く敵はドラム缶などがある段の上に登れば安全地帯なので楽に倒せる。
ジョナス救出後は水が迫るのでハシゴで上へ。
途中ヴァルチャー装備して順に開くハッチから上昇。
最後に細い穴に侵入でクリア。
クリアでトロフィー「ピット」解除。
◇Mission 08: 焼け跡
ここでもジョナスは無敵。
ヤバくなったら彼に援護させて自分は回復に専念するといい。
最初の建物群に居る敵を排除したら、進行方向(町の)右側の高台へ。
天辺近くまで登れるので、登ったら町の中央に一番近いあたりにレーザー砲を設置。
近くにスナイパータレットも設置し眼下の敵を排除してから目標マークに近づくことで
防衛マークを出すことなく安全にイベントに進める。
イベント後、酒場の敵を排除し合流でまたイベント。
歩兵が湧くので排除。
女性と合流で戦車が来るが、事前に配備したレーザー砲が勝手に倒してくれるので隠れてる。
戦車破壊でイベント。
レーザーバック数台が来るので補給バンカーを建ててロケランやグレネードで応戦。
倒すと反対側から戦車登場。
これもレーザー砲が勝手に倒してくれる。
酒場に向かえといわれるが、向かう前に先ほど戦車が現れたあたりに2基のレーザー砲を
道を挟んで両サイドに設置。
さらに酒場の裏の丘に1台設置して酒場へ。
数台の戦車から迫撃砲を撃たれるのでこちらも戦車で応戦。
全部撃破で更に敵が接近してると報告。
ホーク複数機 ⇒ ロケラン兵軍団 ⇒ 戦車1台 ⇒ 精鋭兵×3体と連戦に。
戦車に乗って酒場の裏山にあがり、ホークは基本的にレーザー砲に任せる。
ホーク撃破後すぐに歩兵の後ろに回ってリペアを脇に設置した状態で歩兵殲滅。
すぐさま戦車の方に向かって戦車を破壊。
レーザー砲で削られてるのですぐ倒せるはず。
あとは精鋭兵×3体が降下してきたら戦車の主砲2発を順に当てていくだけ。
(迫撃ではなく主砲として撃つこと)
クリアでトロフィー「焼け跡」解除。
◇Mission 09: セーバー
開始後ドロップシップを4機破壊。
敵のバリアーに近づくとカッターの船に「魚雷」が出現するので指示に従いつつ発射し一帯を制圧。
イベント後、敵の戦艦と対峙。
ホークを一掃したら両サイドの赤い◯枠を「レーザー砲で壊せ」と言われるためレーザー砲を所定の場所に置く。
単品だとマッハで壊されるので高台の敵の死角にももう一台設置し、自分でレーザー砲を操作して最初の◯枠を壊す。
壊すと再度カッターの船に「魚雷」が出現するので、指示に従いつつ発射、破壊する。
もう片方も同じように!と言われるが敵が無限に湧いて出るためわりと難関。
やや離れた場所と高台に設置し2基で攻撃させる。
この場合自分では操縦はしない(危険なので)。
◯枠が壊れたら先ほど同様「魚雷」で破壊。
その後、再度「魚雷」を取ってきたら正面からエネルギーに向かって発射し敵戦艦を破壊する。
敵戦艦を破壊でクリアとなり、トロフィー「セーバー」解除。
◇Mission 10: 資源
最奥まで定期的に現れる敵を排除しつつ進む。
途中、ショットガンとスナイパーがあるので回収しておく。
ローガンと対峙。
このときトロフィー「家族との再会」も解除に。
ローガン戦は適当に撃ってると倒せるはず。
正直それほど強くはない。
ローガン撃破で真のボス(リフト生命体)登場。
クラスターボムがウザイが、レーザー砲とリペアアームをセットで3基ほど配置し、
自分はスナイパーなどでヘッドショットを狙ってるだけでいい。
時々襲い来る雑魚はグレネードで対応すると楽。
リフト生命体撃破後、リグ設置。
雑魚が湧くので排除。
再度リフト生命体が飛行形態で登場するがアウトポストとロンチパッドを設置し、
自分はホークに乗らずその後の戦いに備えてスナイパーで攻撃し、得たエネルギーで
レーザー砲とリペアアームをセットで配置しまくる。
一定ダメージでリフト生命体が戻ってくるので再度リグで蓋をする。
また雑魚が湧くので排除。
またまたリフト生命体が出てくる。
今度は衝撃波を放ってくるが、リフト生命体を正面として2時の方角の岩陰は安全地帯なので
ここに陣取ってスナイパーで狙い続ける。
倒したら再々度リグで蓋。
ここでクリアとなる。
クリアでトロフィー「資源」解除。
更にいきなり難易度Expertでクリアした場合、下位難易度も取ったことになるため
トロフィー「R.I.P ローガン」と「スプールの英雄」と「始まったばかり…」とが解除になる。
◆マルチプレイ
◆ルール
◇CTF (キャプチャー・ザ・フラッグ)
・その名のとおり「旗取り」。
・敵陣の特定場所にある旗を自軍の旗の場所まで持ち帰ることで得点となる。
・自軍の旗が持っていかれた状態では敵軍の旗を持ち帰っても得点とならず、旗を持った敵を倒し
自軍に旗が戻った後でないと得点を得られない。
・なお、旗を持った敵をどれくらい素早く倒せたかによって、旗自動帰還までの時間が変わる。
・敵が落とした自軍旗の特定エリア内に味方が居れば、人数の多さに伴って帰還時間が早くなる。
◇ZNS (ゾーン)
・いわゆるドミネーション。
・エリアを確保し続けることで得点が増える。
確保するには一定時間そのエリア内に居る必要がある。
◇TDM (チームデスマッチ)
・敵を倒す事で得点を得られるデスマッチのチーム戦。
◇DM (デスマッチ)
・敵を倒す事で得点を得られる。
自分以外全て敵。
・ドッグファイト(飛行型ホーク)専用
◆トロフィー一覧
Starhawk | ||
---|---|---|
プラチナ | ベテランSTARHAWKer | STARHAWKの全てのトロフィーを獲得する |
ブロンズ | 帰郷 | ミッション1の「帰郷」をクリアする |
ブロンズ | 輸送路 | ミッション2の「輸送路」をクリアする |
ブロンズ | 収穫期 | ミッション3の「収穫期」をクリアする |
ブロンズ | 人 vs 機械 | 収穫期で敵のホークを倒す |
ブロンズ | パイプライン | ミッション4の「パイプライン」をクリアする |
ブロンズ | 激しい戦闘 | パイプラインで精鋭兵を倒す |
ブロンズ | バラード交差路 | ミッション5の「バラード交差路」をクリアする |
ブロンズ | タグジャック | ミッション6の「タグジャック」をクリアする |
ブロンズ | ピット | ミッション7の「ピット」をクリアする |
ブロンズ | 入り口作り | 「ピット」でリフトボムを爆破させる |
ブロンズ | 焼け跡 | ミッション8の「焼け跡」をクリアする |
ブロンズ | セーバー | ミッション9の「セーバー」をクリアする |
ブロンズ | 資源 | ミッション10の「資源」をクリアする |
ブロンズ | 家族との再会 | 「資源」でローガンと対面する |
ブロンズ | R.I.P ローガン | ストーリーモードを難易度Normalでクリアする |
シルバー | スプールの英雄 | ストーリーモードを難易度Hardでクリアする |
ゴールド | 始まったばかり… | ストーリーモードを難易度Expertでクリアする |
ブロンズ | 初めての血 | マルチプレイで初めて敵を倒す |
シルバー | アウトロー | マルチプレイで敵を1,000体倒す |
ブロンズ | 初めての一歩 | マルチプレイで初めて勝利する |
シルバー | 征服者 | マルチプレイで100勝する |
ブロンズ | CTF ビギナー | キャプチャーザフラッグで初めて勝利する |
シルバー | CTF ベテラン | キャプチャーザフラッグで100勝する |
ブロンズ | Zone ビギナー | ゾーンで初めて勝利する |
シルバー | Zone ベテラン | ゾーンで100勝する |
ブロンズ | TDM ビギナー | チームデスマッチで初めて勝利する |
シルバー | TDM ベテラン | チームデスマッチで100勝する |
シルバー | チームリーダー | チームデスマッチで一回も倒されずに、トッププレイヤーになる |
シルバー | 一匹狼 | デスマッチで一回も倒されずに、トッププレイヤーになる |
ブロンズ | プロスペクター ビギナー | プロスペクターモードで初勝利を飾る |
シルバー | ベテランプロスペクター | プロスペクターモードをオンラインで50勝する |
シルバー | パーフェクト | プロスペクターモードで一回も倒されずに勝利する |
ブロンズ | 準備万端 | ストーリーモードで初めてビルド&バトルを使う |
ブロンズ | ビルド&バトル | マルチプレイで初めてビルド&バトルを使う |
ブロンズ | 色々ビルダー | オンラインプレイで全種類の建物を1ゲームの間に最低一回ずつ建てる |
シルバー | ビルドしまくり | マルチプレイで100個の建物を建てる |
ブロンズ | ペチャンコ! | 敵の上に建物を落として倒す |
ブロンズ | サボタージュ | 溶接トーチで敵の乗り物を破壊する |
ブロンズ | デンジャラスリペア | リペアアームで敵を倒す |
ブロンズ | デッドアイ | LR-3レールガンで2,500フィート(762m)以上離れた状態で敵を倒す |
ブロンズ | メカを狙え! | 人型ホークのパイロットを撃つ |
ブロンズ | 車両狙い | レザーバックの搭乗員を撃つ |
ブロンズ | ナイフ使い | 近接攻撃で敵を倒す |
ブロンズ | 銃座使い | レザーバックの銃座で敵のホークを撃ち落とす |
ブロンズ | 鷹の眼 | オックス重戦車で飛んでいるホークを撃ち落とす |
ブロンズ | ハットトリック | 3人乗っているレザーバックをR-Sec 近接地雷で破壊する |
ブロンズ | マイ・マイン | 敵を敵のR-Sec 近接地雷で倒す |
ブロンズ | ハエたたき | バルチャーパックで飛行中のプレイヤーにホークで体当たりをして倒す |
ブロンズ | ロング ボム | テトラナイトグレネードで200フィート(60.96m)以上離れた状態で敵を倒す |
http://trophies.ps3wiki.net/STARHAWK.html?word=starhawk
◆小技&裏技&バグなど
◇小技&裏技&Glitche
≫【小技】地雷満載サイドワインダーで神風アタック
・非武装のサイドワインダーに地雷×3個をつけて、シールドタワーなどの脇につけて爆破させるだけで、
周囲の敵や敵の建物を破壊できるスグレモノに化ける。
≫【裏技】ストーリーの難易度トロフィーを簡単に取る方法
・まずイージーで始めて最後の敵を倒す、もしくは目的地に着く直前に難易度を変える。
これだけでアワードの緑の宝石が取れるはず。
あとは、これを全10ステージでやるだけ。
ステージが切り替わる毎に、難易度を下げるのをお忘れなく!
※パッチで消される可能性もあるので試す場合はお早めに!
◇バグ
・ロード画面から抜けられなくなる
・ハシゴから降りれなくなる
・対戦開始時にMAP外が選択される
・ロード中のフリーズ(ストーリー・対戦共に確認)
・接続エラーではじかれる
・建物を投下させた後、カメラが見下ろし状態から戻らなくなる(ストーリー・対戦共に確認)
・TDMでエリアが敵陣化して復活できなくなる
・復活場所が自軍を選択したにもかかわらず敵エリア内にドロップするようになる。
・Zoneにて、少人数プレイ時制圧エリアに味方が居らず、敵が敵のエリア内に陣取った時、
こちらが獲得してあるはずのエリアスコアが敵側に入れ替わる現象を確認。(3vs3で確認)
◇仕様?
・Lv50以降、対戦時にスコアが入らなくなる。
◆公式、wiki、攻略サイトなど
・STARHAWK - プレイステーション® オフィシャルサイト
・Starhawk™ - 海外公式
・STARHAWK ゲーム専用wiki
・スターホーク Starhawk 攻略 Wiki
・スターホーク @ wiki
・スターホークSTARHAWK完全攻略WIKI - livedoor Wiki(ウィキ)
・STARHAWK - PS3 トロフィー まとめwiki
Trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
-
- 管理人の承認後に表示されます
2013.11.25(Mon) 09:06 | | ▲PageTop
Comment
- スライムランチャー (Slime Rancher) 攻略の足跡 (08/09)
- ポータルナイツ(Portal Knights) 攻略の足跡 (06/11)
- バトルフィールド1(Battlefield 1) 攻略の足跡 (10/22)
- XboxOne版のマイクラに『旗』が追加されたので早速色々作ってみた (10/05)
- 暑中見舞い2016 in Minecraft! (08/11)
- ハッピーダンジョン(ゲームプレビュー) 攻略の足跡 (08/09)
- バイオハザード 5 攻略の足跡 (07/06)
- ミラーズエッジ カタリストで前が見えなくなるバグに遭遇… (06/03)
- The Division(ディビジョン) 攻略の足跡 (06/02)
Author:影狼
影狼のプロフ
★ブログバナー
★Blog Ranking
- ALT DESIGN
- SRC速度測定
- GameGameLand(ゲーム攻略サイトリンク集)
- 赤い月(プリニーさんのブログ)
- ゲームを卒業なんて無理ッ!!(ばろんさんのブログ)
- ▼飲む犬▲(るべどさんのブログ)
- ○メダの本日ゲーム日和○(メダさんのブログ)
- 玲王の気まま~な日記(玲王さんのブログ)
- 不定期更新 覚え書(なくりさんのブログ)
- アニメ・ゲームMADムービー
- X.Revolution(メーネさんのサイト)
- GAME?*NIGHT(フチさんのゲームレビューブログ)
- インターネットゲーム無料屋
- 洋ゲーSIRUSU
- 財前ゴウの総回診
- 箱○おいしいお(Xbox360 Blog)
- ごえもん製作所
- ゲーム特盛・映画サラダ・小説一丁やっと…ブログ
- ゲーム情報!ゲームのはなし
- カオスな情報置場
- Xbox360は世界を制覇するぜブログ(ジュウザさんのブログ)
- ゲーマーの巣
- PLAY-ASIAのススメ
- Game Over
- ゲームしようぜ!
- XNA Today
- ゲーム魔人
- Blind Justice
- Yuki.Tの活動日誌
- MMORPGランキング@
- 人気オンラインゲーム
- まとめニュース速報
- SO WHAT?~Ash‘s DTM Diary~(アッシュさんのブログ)
- GAME諜報機関
- オールフリーソフト
- mu mu 360のゲームライフ
- 管理者ページ
